« 「歌舞伎町の先生」逮捕 | メイン | 第三者増資が変わるかも »
2008年12月08日
「歌舞伎町の先生」の続報
ちょっとバタバタしておりますので、先週の「歌舞伎町の先生」の続報のみ。
無資格でホストクラブ設立登記 新宿・ 歌舞伎町(12月5日13時50分配信 産経新聞)
(略)ホストクラブなどの風俗店の設立登記申請書10件を東京法務局新宿出張所に提出した疑い。(略)
風俗店の営業には、司法書士が行う法務局への設立申請と、行政書士が行う公安委員会への営業許可申請が必要となる。 槌谷容疑者は正規の行政書士の補助者となっており、営業許可申請も行っていた。
何の登記申請かと思っていましたら、やはり設立。風俗店には許認可が付き物ですので、行政書士が関与するのが通常ですが、 「歌舞伎町の先生」の正体は行政書士の補助者だったようです。
正規の行政書士の監督が行き届いていたのかいなかったのか。登記申請を無資格者が行い、 司法書士違反で逮捕ケースはたまにありますので、適正な監督が行われているのであれば、こんな事態もなかったのかもしれません。
しかしこのニュース、司法書士と行政書士との区別が曖昧な一般の方にとっては、訳分からないニュースかもしれません。 (司法書士の債務整理の広告が多くなったので、司法書士のほうが多少は馴染みがあるのか?)
気になるのは、この事件が明るみに出たきっかけ。何が起こったんでしょうね。
投稿者 harada : 2008年12月08日 21:29
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://shihoushoshi.main.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1164