業務日誌から知る登記簿謄本の取り方

初めての人でも大丈夫。登記簿謄本の取り方についてご紹介します。

前のページに戻る

« 住居表示では謄本が取れないと言われました。地番と違うのですか? | メイン | 登記簿謄本と登記事項証明書は違うものですか? »


2004年11月01日

法務局で登記簿謄本を取得するにはどうすればいいのですか?

法務局の不動産部門に行くと下の図のような用紙登記事項証明書申請書・・・(ここから用紙をダウンロードできます。)が置いてあります。管轄登記所の登記簿が既にコンピューター方式になっている場合は、登記事項証明書申請書(ブック庁の場合は登記簿謄抄本申請書)にあなたの名前と住所を記載します。取りたい物件が土地か建物かの種別を記載し、申請書に物件の所在地を記載します。

土地ならば地番まで、建物なら家屋番号(わかる場合は所有者も)まで記載します。共同担保目録が必要な場合はチェックする欄があります。上で説明した登記印紙を右側にはって(※割印しないこと)窓口に提出します。混み具合にもよりますが30分ぐらいで交付してもらえます。わからない時は窓口の係のひとに聞いて下さい。いろいろ教えてくれます。

現在の権利関係のみを知りたい場合は現在事項証明書を、過去から現在にいたるまでの権利関係の移り変わりも知りたい場合は全部事項証明書をとりましょう。

物件がマンションの一室(専有部分といいます。)の場合、区分建物全部(現在)事項欄に印をつけます。ブック庁で登記簿の写しを請求する場合には,「抄本」を請求してください。マンションの揚合、間違って「謄本」を請求すると、マンションの全室の登記簿の写しを請求したことになります。くれぐれもご注意ください。

また、ブック庁の場合は共同担保目録について記載をする欄がありませんので、謄本の申請書を出す窓口の係員に「共同担保目録付きでお願いします。」といっておく必要があります。

投稿者 harada : 2004年11月01日 17:18